Concept

お客様に寄り添う王寺町に根差した司法書士として法務や登記のご相談に手厚く対応

「相続が発生したがどのように手続きしたらよいかわからない」「認知症が原因で相続でトラブルが起きる前に生前対策として遺言を作成したい」といった相続に関することをはじめ、「不動産や商業登記全般の手続きが煩雑で手間がかかるから代行してほしい」など、法律関係のお手続きや計画全般について、幅広いご相談を受け付けております。ご相談は無料で何度でも承っておりますので、お気軽にお問い合わせいただけます。また、不動産登記につきましては、全国の不動産に対応しているほか、必要に応じて弁護士や税理士など、気さくな士業の先生方をご紹介することも可能です。

王寺町という地域に根差して活動する司法書士として、お客様が悩みや不安を相談しやすいようなアットホームな雰囲気づくりを常に心がけ、お客様一人ひとりに寄り添って丁寧にヒアリングすることと、わかりやすく詳細に説明することを大切にしております。

Gallery

「あたたかみ」にこだわった事務所や在籍するスタッフの雰囲気が伝わる画像を掲載

相続や登記、財産にまつわる法律に関するお手続きでは、わからないことや不安に感じる点も多く、どうしても警戒心が高まってしまいがちです。地元密着型で王寺町の地域の皆様に寄り添う司法書士として活動するにあたり、お客様が安心して必要なお手続きやお困りごとについてご相談できるよう「あたたかみ」や「人と人としてのつながり」を大切にして事務所を営んでおります。そのような雰囲気を少しでもお伝えすることでご相談を迷われているお客様の参考になるよう、事務所の内装やスタッフにまつわる画像をご紹介いたします。

    お気軽にご連絡ください。

    営業時間 9:00~18:00
    電話でのお問い合わせは
    定休日関係なしにいつでも可能

    Q&A

    手続きの流れや必要になる書類などお客様から頻繁にお寄せいただく質問に対して詳しく回答

    Q 小さなことですが相談してもいいですか?
    A

    もちろんです。些細なことでもお気軽にご相談ください。

    Q 相談に費用はかかりますか?
    A

    無料相談になります。お気軽にお問い合わせください。

    Q 司法書士事務所は固いイメージがありますが、どのような雰囲気でしょうか?
    A

    間林司法書士事務所は、気さくで話しやすいアットホームな事務所になります。まずはお気軽にお問い合わせください。

    Q どんな依頼ができますか?
    A

    相続登記、相続放棄、生前対策、遺産継承、不動産・商業登記全般を行っております。

    About

    事務所が所有する駐車場もあり新王寺駅からバスでもアクセスできるロケーション

    間林司法書士事務所

    住所

    〒636-0011

    奈良県北葛城郡

    王寺町葛下一丁目8番4号協立ビル2階

    Google MAPで確認する
    電話番号

    0745-44-9463

    0745-44-9463

    営業時間

    9:00~18:00

    電話でのお問い合わせは

    定休日関係なしにいつでも可能

    定休日

    土,日,祝

    相談しやすい雰囲気づくりを重視し、「あたたかみ」のある内装と丁寧で親しみやすい対応を心掛けております。駐車場もあるため、お車でもご訪問いただけます。また、事務所は新王寺駅からバスで約10分のロケーションにあるため、公共の交通機関を利用してご訪問いただくことも可能です。

    難しい法律関係のお困りごとを地域に根差して最初から最後まで丁寧にサポートする事務所

    法律関係の難解かつ煩雑なお手続きについてのご相談だからこそ、お客様がリラックスしてわからないことや疑問に感じていること、不安に思っていることなどをお話できるよう、「あたたかみ」にこだわった事務所の雰囲気づくりと「人と人とのつながりを大切にすること」をモットーに丁寧で親しみやすい接客を大切にしております。王寺町という地域に根差した司法書士として、相続や不動産登記をはじめとする幅広い法律に関するお手続きを通して、地域の皆様が安心して末永く暮らしていくためのお手伝いをいたします。

    ご相談や実際のお手続きなどを進める際に通いやすいよう、専用の駐車場をご用意しております。また、新王寺駅からバスで約10分で到着できるロケーションに所在しており、公共の交通機関のみを利用してのご訪問も可能です。ご相談は何度でも無料で承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

    About us

    遺産相続で生じかねないトラブルを未然に防ぐための様々な手段をご一緒に考案

    • 相続登記に関する事前対策や家族信託・生前対策などにプロとして対応

      不動産も含め、財産の贈与や相続には滅多に体験しない法律上の手続きを実行する必要があります。「どんな書類が必要で、いつまでに何をすればよいのかわからない」「財産の分け方でもめたくない」など、センシティブではあるものの大切な事柄について、司法書士としてお客様の置かれている状況を的確に把握し、王寺町に根差した法律のプロとしてお客様のお困りごとに寄り添います。事前に相続登記を済ませるなどの対策を司法書士と共にしっかりと講じておくことで、「認知症になったから土地の売却ができない」といったトラブルや「膨大な量の戸籍を集めて多数の相続人と協議をしなければならない」といった事態を未然に防ぐことができます。

      また、将来の認知症や自身の死後の配偶者の生活に不安を感じているお客様には、司法書士としての専門知識を活かし、家族信託や生前贈与の計画を立て、そのお手続きを代行いたします。家族信託は、賃貸用の不動産を所有したり、ほとんどの株式を自身で所有する株式会社を経営されていたりする場合にも有効な生前対策です。お客様が所有している財産をめぐって遺族間でトラブルが起きるのを未然に防ぎ、二次相続の承継先を事前に決めておくことができるのです。どのようなケースでも、王寺町で長年司法書士として活動してきた経験を活かし、お客様一人ひとりに最適な提案を行います。

      AdobeStock_218560852
    • 相続の手続きの代行や相続放棄のサポートを手厚く行う法律の専門家

      相続の手続きは時間がかかるうえに大変煩雑です。「忙しくて時間が取れない」「手続きが苦手だ」というお客様には、相続承継の手続きの代行サービスのご利用をお勧めいたします。地域に根差して活動する司法書士として、遺産管理人として遺産分割協議の内容に従い、不動産の名義変更や銀行預金の解約、証券会社での株式名義書換手続きなどを行い、亡くなった方の不動産や預貯金、株式などを各相続人にスムーズに承継するお手続きの代行のご依頼を承っております。ご依頼いただいた際には、法律とその手続きに長年携わってきたプロとして、お客様が不明に感じる点や気になることに関して丁寧にわかりやすく説明しながら、的確に手続きを進めてまいります。

      一方で、親族や身近な方が亡くなり、その相続人となった場合、必ずしもプラスの財産だけを承継するわけではありません。場合によっては借金などの負の財産の相続も発生します。そんなときには、家庭裁判所に申し出ることで相続人の地位自体を放棄し、以後の相続の手続きに関わらないで済むようにすることが可能です。ご相談は何度でも無料で受け付けておりますので、もし故人の遺した滞納税金や借金にお悩みでしたら、気兼ねなくお問い合わせください。お客様の置かれている状況を丁寧にヒアリングしたうえで正確に把握し、司法書士として最適な提案を行います。

      AdobeStock_143729670
    AdobeStock_252012278

    法務や登記は、普段の生活ではなじみのない手続きであり、専門知識を必要とする場面も多く、ご自身で全てを引き受けようとすると大変な労力と時間が必要になります。法律とその手続きに関する専門家として、お客様が抱えていらっしゃる法律上の手続きや事実関係の把握に関する不安や疑問に寄り添い、一つ一つをわかりやすく説明することを重視し、ご相談にお乗りしたり実際の手続きをサポートしたりしてまいります。難解な内容が多いからこそアットホームな雰囲気づくりを大切にし、親しみやすい対応を心掛けております。今後も地域の皆様のお役に立てるようこれからも尽力いたします。なお、事務所のスタッフには男性・女性どちらも在籍しております。ご要望に応じて対応いたしますので、気兼ねなくご相談ください。

      Related

      関連記事